一昨日、無事帰国いたしました!
今回はとてもタイトなスケジュールだったので 結局ほとんど写真なども掲載できずに申し訳ないです。 パリは前の週まで最高気温40度近くを記録していたそうなのですが、 私の行った週は32度位に下がってそれほど暑くもなく快適。 もうすでにバカンス時期なので街は少しのんびりとしたムードでした。 ![]() 今回もとてもよい買い付けができたと思います♪ と言いながら、8月は三つの催しものがあるので それにそれぞれ新着をもっていくとして、どれをブログに掲載してよいのかまよってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それ以外は、博多阪急のイベントに持参する予定です。 ![]() ▲
by leangedelamaison
| 2015-07-24 16:19
| 買い付け徒然
一昨日パリ近郊の都市からパリ、今日はベルギーのブリュッセル。
フェアからフェアへ駆けずり回っている感じです。 新規開拓で、同業者からよい評価を聞くブリュッセルにも行ってみました。 今回みたベルギーの品物は色みの少ないシンプルなもの多くてフランスのものだと急に高価でした。 その中からこれはというものをピックアップしました。 今ベルギーで買い付けたものを並べてみるとかなり渋めのラインナップ。 明日からはいつもの場所で、いつものディーラーに会う予定です。 先に行ったフェアで思いがけず沢山バルボティーヌを買い付けることができました。 追って写真を掲載します。 ![]() ![]() ![]() 最後の写真のキャシェポットは100年の時を経る間にいくつかの傷を負っています。 実物は写真でみる以上に可憐で美しいです。 それでは、今日もブログをご覧いただきありがとうございます。 今日もいってきます! ▲
by leangedelamaison
| 2015-07-17 10:16
7月15日(水)から22日(水)まで、パリとその周辺、ベルギーへ買い付けに行ってまいります。
この期間中のお問い合わせには回答が遅れる場合がございますので予めご了承ください。 買い付け直後の青山と赤坂の蚤の市には おそらく値つけや清掃などが間に合わないので新着商品は沢山は持っていけないんじゃないかとは思いますが 美しい品物をご紹介しておりますのでぜひぜひご来店くださいませ。 それ以降の催しには新着の品物を振り分けてご紹介いたします。 皆様のお越しを、心よりお待ちしております。 ブログの更新は明日はお休みするかと思います。 では、よい買い付けができるよう祈るような気持ちで・・・行って来ます! ◇買い付け後の出展のお知らせ 7月25日(土)青山Weekly Antique Market@国連大学ビル 7月26日(日)赤坂蚤の市@赤坂アークヒルズ 7月29日(水)~8月4日(火)博多阪急 『素晴らしき時代マーケット』 8月5日(水)~8月14日(金)銀座松屋 『フランスフェア』 8月7日(金)~9日(日)東京ビックサイト 『骨董ジャンボリー』 8月19日(水)~8月25日(火)阪急うめだ本店 10階ギャラリースーク 上記の催しもあわせてよろしくお願いいたします。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 ▲
by leangedelamaison
| 2015-07-15 07:58
| 催事出店のおしらせ
7月14日(火)まで ![]() 敷居が高いので入るのには勇気がいりますし、 ![]() ![]() ぜひ、ごゆっくりと散策してみてください♪ ▲
by leangedelamaison
| 2015-07-13 11:30
| 買い付け徒然
7月14日(火)まで ![]() 写真だと上手く写りませんでしたが、モスグリーンの微妙な色合いがとても美しく お花のピンクや白と絶妙な色合わせです。 全部で6客ございます。 ▲
by leangedelamaison
| 2015-07-11 08:13
| 骨董市
銀座松屋8階で開催される『銀座の骨董大市』に出展いたします。 今回、ミミパンソンさんに間借りして出店しているのですが、 ほんとうにおかげさまで先日の京都大アンティークフェアが 私自身も驚くほど盛況であったので実は商品数が少なくなってしまっています。 写真はほとんどランジュドメゾンのお品物です。 もしご興味のあるものがございましたら 是非是非ご来展&お問い合わせくださいませ。 ランジュドメゾンメール:angedemaison@gmail.com ![]() グリーン葉文様のマジョリカ皿 ![]() 1900年頃イギリス製 ![]() ブロンズ台に金赤クリスタルグラス 19世紀末頃 フランス製 ![]() 1900年台中頃 フランス製 ![]() 共に19世紀末頃 フランス製 ![]() 1900年前後 フランス製 銀器 19世紀初頭 フランス製 銀のトング 1900年前後 フランス製 ◇7月以降の出展のお知らせ 7月10日(金)~14日(火)銀座松屋 『銀座の骨董大市』※ミミパンソンさんに間借りして出店いたします。 7月29日(水)~8月4日(火)博多阪急 『素晴らしき時代マーケット』 8月5日(水)~8月14日(金)銀座松屋 『フランスフェア』 8月7日(金)~9日(日)東京ビックサイト 『骨董ジャンボリー』 8月19日(水)~8月25日(火)阪急うめだ本店 10階ギャラリースーク 上記の催しもあわせてよろしくお願いいたします。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 ▲
by leangedelamaison
| 2015-07-09 23:45
| 催事出店のおしらせ
7月10日(金)~14日(火)銀座松屋 『銀座の骨董大市』※ミミパンソンさんに間借りして出店いたします。 7月29日(水)~8月4日(火)博多阪急 『素晴らしき時代マーケット』 8月5日(水)~8月14日(金)銀座松屋 『フランスフェア』 8月7日(金)~9日(日)東京ビックサイト 『骨董ジャンボリー』 8月19日(水)~8月25日(火)阪急うめだ本店 10階ギャラリースーク 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 買い付け5日目 場所は南仏NICEに移動して、早朝から昼過ぎまであーでもないこーでもないと 蚤の市を歩きました。 ![]() ニースの骨董市は毎週月曜日に旧市街の花市場で開催されます。 これまで何度か足を運びましたがここには私のツボにはまる色鮮やかで美しいものが沢山あります。 時代のある19~18世紀のアンティークを扱うお店もあります。 でも観光客のとても多い場所なので私のようなプロにリーズナブルに売るようなスタンスはなく 多くは観光客をターゲットとした価格設定になってしまっていました。 でも皆様が観光がてらいらっしゃるのはとてもいい場所だと思います。 ![]() それでも、もうどうしてもって物を何とか交渉し半ば折れてやっといくつか購入しました。 買い付けではいつもとても美しいものに出会いますが 仕事として成立させるために価格の交渉もしなくてはいけなくて、それらは骨が折れるし心が痛む作業です。 ひと仕事終えて嬉しい時間。 花市場には取り囲むようにカフェがあり、そのひとつでお昼ごはん。 ニースの郷土料理、フリッタータを注文しました。 ![]() ![]() それから、夕方のTGVの時間まで余裕があったのでサンポールドバンス方面へプチ観光。 バス停でいうとサンポールドバンスの一つ手前、「La Fondation Maeght」に。 ここは、ジョアン・ミロやジョルジュ・ブラック、ジャコメッティ、シャガールといった 芸術家の作品をみることができます。 特別なのはその展示方法。ミロの彫刻がいくつかありますが それらはこの美術館の建築当時に設計家とコラボレーションして 配置計画されています。 建物自体が山の中腹にあるため ゆるい自然勾配が歩くたびに視線の高さを変え、これらの作品を劇的に見せます。 ミロの作品も写真にとったのですが、それらは是非現地でご覧いただきたいという思いで掲載は控えます。 ![]() ![]() 中庭に静かにたたずむジャコメッティーの彫刻群。 芯のような体で同じ方向を向く彼らに何かのパワーを感じるようで、 君たちは何を思うのか?と問いたくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
▲
by leangedelamaison
| 2015-07-09 08:26
| 買い付け徒然
◇7月以降の出展のお知らせ
7月10日(金)~14日(火)銀座松屋 『銀座の骨董大市』※ミミパンソンさんに間借りして出店いたします。 7月29日(水)~8月4日(火)博多阪急 『素晴らしき時代マーケット』 8月5日(水)~8月14日(金)銀座松屋 『フランスフェア』 8月7日(金)~9日(日)東京ビックサイト 『骨董ジャンボリー』 8月19日(水)~8月25日(火)阪急うめだ本店 10階ギャラリースーク 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 前回から日にちは前後して、買い付け二日目の朝。 平日の朝は行くところが無いので いつもやってる小さな蚤の市に行ってみることに。 野菜の市と併設しているところで たまーに掘り出し物があります。その嬉しさが忘れられなくて、毎回足を運んでしまいます。 ![]() 蚤の市のは夏の暑さからか出展者がぐだぐだで品物がまだ出ていない・・ 仕方なし野菜を見て歩く。 生のアーモンドやサクランボ、杏など季節の果物が美味しそう。 ![]() それで十分なのに、とっても美味しそうなブラックベリーをオジサンが安くしてあげる!という 勢いに負けて買ってしまったのだけど味はイマイチでした。うーーん サクランボとアブリコは美味しかった!です。 フランス産のイチゴ、スペイン産の桃なども沢山出ていて、 この時期は果物がとても豊富です。 値段は一キロ表示だけど、500グラムでも売ってくれます。 ![]() ![]() 内装は完ぺきなるミッドセンチュリー。 こうしてデザインコンセプトをゆるぎなく貫徹しているのはパリジャンらしいです。 場所は移動して、別の買い付け先に昼前に到着。 そこで親しくしている日本人のディーラー夫婦に会ってお昼を御馳走に。 ずっと美味しそうだと思っていたカフェで念願のランチ。 フランス人はジャガイモが好き。 いろんな種類のジャガイモがあり、蒸したり揚げたりでメインのサイドにいつも鎮座しています。 ![]() 私が今日の朝は蚤の市に行ってきたんだという話をしたら そんなところは行ったことが無いという話になり 御案内。 でも14:00ですっかり閉店していました。うーーん ![]() マルシェの後かたずけはパリ市が責任もってしてくれるとのこと。 この日も清掃車が三台走っていました。 ![]() これはマルシェのテントのポールを立てるための穴です。 都市計画の中にすでにマルシェの場所が組み込まれているのです。 私も青空のアンティークマーケットに時々出展しますが それらはとても賑やかで、街の賑わいづくりにまぎれもなく一役買っています。 青山のフードフレアにしても大江戸骨董市にしてもマルシェを予定していない広場を使っているので 何かと利便性に問題があります。 日本より密度の高い都市の歴史の古いパリには学ぶところが多いですね。 そんな真面目な話で今日は終わり。 それではまた明日。 ▲
by leangedelamaison
| 2015-07-08 18:01
| 買い付け徒然
夜、21時にAVIGNON着。 ホテルへの急ぎますが、あまり人が歩いていない! 旧市街をぐるりと取り囲む城壁の周りを急ぎ急ぎ。 それにしても立派な城壁です。どんだけ攻められたんでしょう。 ![]() 蚤の市の写真が全く無くてごめんなさい。 夢中なので撮影するよゆうがありません。 一息ついたカフェのオジサンが まるで映画のように胸に手を当てて歌を歌っていて、 それでああここは陽気な南仏なんだとしみじみ。 ![]() ホテルのレセプションでお薦めの観光スポットなどを尋ねると、 AVIGNONの橋と、宮殿、生鮮産品のマルシェなどをニコニコと丁寧に教えてくれました。 南仏の方がとても親切で あ、パリと違う!と思ってしまいます。 とりあえず腹ペコでマルシェに。 時間は14時過ぎ。 街はバカンスの雰囲気。 ![]() ![]() ![]() ![]() 植物でびっしりと覆われています。 ![]() 中には、八百屋、魚や、南仏らしいスパイスショップなどマルシェらしい店々 近代的な建物の中だから清潔です。 時間が遅かったので、もう閉店準備の真っ最中でした。 あまりの暑さにアイスクリームを買い食いしてしまったことを後悔しつつ まだ購入できるお店を物色。 15時にはほとんどのお店が閉店するようです。 ![]() 20代だと思われる女性が店番をするお惣菜屋さんで足を止めたら 味見をさせてくれたり熱心に説明してくれるのでここで昼食を購入。 ![]() ホテルの部屋でゆっくり昼食。 キッチン付きなので食器もあります。 ![]() 思いがけず充実したお昼ごはん。 ![]() お芋のミルフィーユのようになった甘いスイーツグラタン。 ![]()
![]()
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() 宮殿の裏にはとても素敵な公園がありました。 ![]()
![]()
![]() ![]()
▲
by leangedelamaison
| 2015-07-07 08:16
先日の買い付け日誌です。
6月吉日 成田発パリ行きJAL便 新しい機体だったのでエコノミーの席も座席の間隔が少し広くなって快適。 USBでスマホが充電できたり、お味噌汁付きのお食事は お野菜の分量が多くて機内食にしてはとってもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() そうそう アイルランドの火山の噴火災害より以降ずっとANAびいきだったんですが JALの方が受託手荷物への重量や大きさの規制が緩いんです。 運賃は少々お高いけどやっぱり快適でしたよ。 到着後は SNCFの窓口でフランス版スイカ、『NAVIGO』を一週間分パリのZONE1-2でチャージして 今回は路線バスでパリまで。 ![]() ![]() ![]() パリの中心まで4€。 シャルルドゴール空港からOPERA駅までの直行バスや鉄道だと9€前後です。 路線バスは時間がかかるし、各駅停車だし、治安の悪いエリアを通るし、疲れます。 でも沢山買いつけて、Heyタクシー!ってことにもなってしまうこともあるのでここで交通費節約。 たった5€の差ですが、ちりつも。 この努力、買ってほしいです(苦笑) 一晩目にぐっすり眠ることが時差ボケしないためにもけっこう重要ですから、とにかく到着後は安静に。 お出かけも少々にして。 今回はホテルに到着して ホテルの、ほん1分のところにあるアラブ人経営のエピスリーショップで お水とペリエ、バナナをゲットして、日本から持参のスープパスタで夕食。 到着日用にカップ麺やスープなど用意してると便利です。 疲れてる日に夜出歩いて、もしもスリに会うとか失敗してしまったら大変なので。 必ず3、4個持っていきます。日本ではそういうものは食べませんが。 それはまた明日。 しばらく毎日更新いたします。 ▲
by leangedelamaison
| 2015-07-06 13:29
| 買い付け徒然
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 最新の記事
記事ランキング
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||